かずみ珠算研究会では、数・計算に対する理解を深め、算数・数学にも対応できます。計算力のみならず、理解力・応用力を高めます。そろばんを習えばもちろん計算は速くなりますが、珠算式暗算を学べば、驚くほど計算が速くなります。珠算式暗算は、どこのそろばん教室でも学べるものではありません。
珠算式暗算は数をイメージに変換して、計算をします。このトレーニングをする・しないで大きな差が出ます。計算が速くなるのみならず、処理能力・暗記力をも高めます。かずみ珠算研究会では、全員が珠算式暗算を身につけられるように、しっかりトレーニングします。
教室にはたくさんの先輩・後輩がいます。お互いに切磋琢磨して、思いやり・自制心・やる気が育ちます。そろばんを学ぶことで、前頭前野が発達します。前頭 前野は、自制心ややる気をつかさどる部位で、教室での生活と相乗効果が望めます。自制心・やる気の育った人間はリーダーシップ・キャプテンシーを発揮し、多方面で活躍できます。
ソロバンで計算をするという事は、自分の頭と指を使って正確に珠を弾く必要がある為、一度のミスも許されません。ミスを出さない為にひとつひとつの動作に対して注意を払う事が大切であり、それが集中力を養い、高めていきます。
正確な答えを導く計算経験を積む事により、集中力とともに数字だけでなくすべての物事を深く読み取る能力が身に付いていきます。
目で見た数字を、右脳の中でソロバンの珠に瞬時に置き換えて計算をし、出た答えを左脳で数字に再変換します。こういった計算をする為に脳が高速処理を行う ので、数字の計算だけでなく目で見たものに対して素早く正しい情報をはじき出すことが出来るようになり、また頭の回転もスピーディになります。
常日頃から頭の中でソロバンをイメージしながらの計算法を続けることにより右脳が鍛えられる為、瞬間的な閃きやアイデアが生まれやすくなります。
頭の中のソロバンを使っての計算を日頃から行っている為右脳が活性化されているので、言葉や数字を頭の中で映像に変換して(イメージ)覚えやすくさせます。この右脳を使う記憶法により、想像力・記憶力ともに相乗効果となって身に付いていきます。
ソロバントレーニングの中に「読み上げ暗算」という種目があります。これは、読み手が読み上げる問題を即座に聞き取り、正しく処理するトレーニングです。それを行うことにより、問題を素早く正確に聞き取れる能力が身に付いていきます。また、トレーニングの中に「フラッシュ暗算」という種目があります。これは出る数字を瞬時に且つ正確に処理するトレーニングです。それを行うことにより、問題を素早く正確に読み取れる能力が身に付いていきます。
スマホから閲覧時、以下表は横スクロール対応です。
火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
幼児科 | 15:15~16:00 | 15:15~16:00 | 15:15~16:00 | 19:00~19:45 | 7:15~8:00 | 7:15~8:00 |
初等科 | 15:45~16:45 | 15:45~16:45 | 15:45~16:45 16:30〜17:30 |
19:00~20:00 | 7:45~8:45 | 7:45~8:45 |
中等科 | 16:45~18:15 | 16:45~18:15 | 17:15~18:45 | 19:00~20:30 | 8:45~10:15 | 8:45~10:15 |
高等科 | 16:45~18:15 | 16:45~18:15 | 18:45~20:15 | 19:00~20:30 | 19:15~20:45 | 8:45~10:15 |
月 | 月 | 水 | 金 | 土 | 日 | |
幼児科 | 15:15~16:00 | 18:45~19:30 | 19:00~19:45 | 15:15~16:00 | 11:00~11:45 | 11:00~11:45 |
初等科 | 15:45~16:45 16:30〜17:30 |
18:45~19:45 | 19:00~20:00 | 15:45~16:45 | 11:00~12:00 | 11:00~12:00 |
中等科 | 17:15~18:45 | 18:45~20:15 | 19:00~20:30 | 16:45~18:15 | 11:00~12:30 | 11:00~12:30 |
高等科 | 17:15~18:45 | 18:45~20:15 | 19:00~20:30 | 16:45~18:15 | 11:00~12:30 | 11:00~12:30 |